top of page

堰における基礎選定目安?
河川関連の書式では河川砂防技術
基準案が選定の目安になり基本的
には道路橋示方書準拠となり良質
な地盤が支持層となります。
ただ、起伏堰や小規模な水門にも
適用すべきなのでしょうか?
耐震照査指針の設計水平震度?
河川構造物耐震照査指針では道路
橋示方書を参考としたため設計水
平震度に構造物、土に起因した震
度が記載されています。
一問一答では、土砂面を基準とし
た突出部有無を使い分けする意図
が明記されていますが構造物毎に
どのような使い分けを?
鋼矢板打設機の選定?
現場から連絡があり鋼矢板打設
が出来ないよ?
地盤選定?
打設機種選定?
作業ヤード選定?
何処に問題があり打設できない
との連絡に繋がったのか?
杭基礎の許容変位量?
河川関連の書式では河川砂防技術
基準案が基準となり1cmとなりま
す。
ただ、この値は荷重状態は加味し
た値なのでしょうか?
風時は?地震時は?この値を準用
して良いんでしょうか?
既設杭の撤去?
樋門改修設計には既設樋門があ
り、地盤の悪い箇所では杭基礎
を有するケースが多く見られま
す。
基礎杭は全撤去すべき?はたま
た新設樋門に干渉する部分だけ
の部分撤去?
橋梁点検損傷集中の是非?
橋梁点検結果から何故と思われ
る損傷が度々確認されます。
施工不良で片付けるのは簡単で
すが、現場サイドの意見を要求
されることが少なくありません。
そんな時にどのように応えられ
るか問われていますが?
bottom of page