top of page

河川構造物業務:特殊堤設計、樋門設計、堰・水門設計、排水機場設計

業務概要

維持点検業務 :橋梁点検、トンネル点検、道路附属物点検、土構造物点検

※業務遂行は、FOURUM8、オフィス、AutoCadにて作成を行っております。

​お客様からお聞きするお声

最近、弊社でお聞きした元請様からのお声。

​聞こえて来るそのお声に真摯に向き合い取り組めることが協力会社に必要とされていると考えます。そのお声を聞かせていただけないでしょうか?

アンカー 1

計画から図面、数量まで一括してやってもらえる協力会社がないんだよね・・・

 

コスト面から施設設計に特化し仮設施工計画には関わらない協力会社もおられます。

弊社は元請様協力のもと基本計画、詳細設計、施工仮設計画、図面数量までを一括してご協力させて頂いております。

L2耐震設計はやってくれるけど基本設計を協力してもらえないんだよ・・・

耐震設計需要が高まりこれに特化した協力会社様が近年増えております。

弊社は基本設計部分のご協力から、耐震設計の一括設計まで協力させて頂いております。

指揮者、作業員が2日だけ調整つかないけど対応してもらえないかな・・・

どうしても行程中に短期間だけ人員の調整がつかないことがあります。

事前連絡を入れて頂ければ短期間の現場対応にもご協力させて頂いております。

協力会社が廃業してしまって修正設計できないんだけど・・・

修正設計の際に協力会社が廃業されお困りの声をお聞きしています。お客様の声を受け他社様で設計された業務においてもご協力させて頂いております。

配筋図が上がってきたんだけど使えないんだけど修正だけやってもらえる・・・

近年、設計ソフト内での配筋作図が可能になった反面、煩雑な構造配筋に対するお困りの声をお聞きします。

弊社は煩雑な河川構造物の配筋技術を生かし新規・修正配筋のご協力をさせて頂いております。

現場は終わったんだけど調書のまとめが間に合わないよ・・・

損傷状況や天候状況から現場作業が押してしまい調書作成に遅れが生じることがあります。

弊社は調書作成だけの依頼にもご協力もさせて頂いております。

協力会社の連携

弊社の持つ弱点・・・

​弊社には当然のように弱点があります。その弱点は会社規模に関わらず協力会社として共通する事案も多々あるのではないでしょうか?

この弱点に共感を頂けるようでしたら、一本の電話から一本のMailからでもご連絡頂きお互いの一歩を踏み出して弱点を共有して頂けないでしょうか?

アンカー 2

業務受注が先か?処理体制が先か?コロンブスの卵で悩みませんか?

小さな協力会社にとって雇用を行うことは高いリスクを伴いますが処理体制がなければ業務受注にも繋げられない。協力会社間の連帯があれば解決の糸口になると考えます。

​自社の技術力をどう営業すればいいんだろう?

協力会社は元請様との縦の繫がりはありますが、協力会社間の横の繫がりを持ちません。

協力会社間の横の繫がりは新しい営業の糸口になると考えます。

今日の敵は明日の味方かも?

競合する協力会社はある意味では敵同士ですらあります。ただ、強敵ではあればあるほど、味方になってくれればこれ程心強い味方はありません。協力会社間の連帯はある意味でとんでもない味方同士になって下さると考えます。

​技術営業、経営コンサルがいてくれればいいのに?

協力会社の経営者は営業職であり技術職と幾つもの顔を持ちますが、幾つものプロにはなれません。協力会社が連携しプロはプロにお任せすることが出来るのではと考えます。

業務内容

河川構造物設計業務内容
 

「樋門設計例」

 ・基本条件確認(※)

   計画位置、敷高、断面情報

   ゲート形式情報 

 ・設計条件、一般図作成

 ・構造形式、基礎形式の検討

   構造特性、施工性、経済性から

   比較検討の実施

 ・構造図作成、詳細設計計算

   初期値からのトライアル検討

 ・配筋決定、配筋図作成

 ・付帯構造物設計

   条件護岸、堤内外取付護岸

 ・施工仮設計画

   オープン掘削、各種仮締切検討

 ・報告書、計算書取りまとめ(※)

 ・数量計算書作成

維持点検業務内容
 

「橋梁点検例」

 ・情報整理

   路線図、道路台帳の整理

   ストリートビュウによる情報整理

 ・現地踏査実施

   周辺状況、橋梁状況の把握

   現地踏査結果のとりまとめ

 ・点検計画(※)

   地上、梯子、作業車点検計画

   各施設特性を踏まえた点検計画

   安全管理計画

 ・詳細点検実施

   緊急性の高い損傷確認時は別途

   資料作成を実施し損傷報告

 ・点検調書作成(※)

   各施設点検調書作成

   総合判定一覧表、グラフ化作成   

アンカー 3

「特記事項」

 

​・基本条件は一般業務体制とし元請様により

 提供頂いておりますが、元請様に協力を頂

 き検討を実施する際もございますのでご相

 談事項としております。

・ゲート設備設計等は、元請様より設備会社

 様に発注をお願いしております。

 設備からの図面等については、土木との整

 合照査、図面への繁栄、必要数量について

 は自社でご協力させて頂いております。

・報告書の取りまとめについては、自社にて

 実施した比較検討、計算書と合わせ、元請

 様の意向に合わせ計画諸元(構造寸法決定

 資料)の作成は行っております。

「特記事項」

 

​・各種作業車はリース業者を使用しており元

 請様にて業務契約はお願いしておりますが

 各種手配連絡は自社にて行っております。

・警備員は各警備会社と元請様にて業務契約

 はお願いしておりますが、各種手配連絡は

 自社にて行っております。

・点検調書の取りまとめについては、元請様

 の意向に合わせ、総合評価資料作成を協力

 させて頂いております。

© 2023 BY CREATIVE CORNER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

info@mysite.com   |   東京都新宿区西新宿5-1-1

  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
  • Instagram Basic Black
bottom of page